一般名詞駅名一覧

先日東武野田線に乗車した際に運河という駅をみかけ、シンプルな駅名が印象に残りました。
そこで、この運河のような一般名詞の駅名がどのくらいあるのかツイッターでツイートしたところ、かなりの反響と情報をいただきました。それをまとめたものがこの表になります。
ただし、地名等に使われているものは除いています(地名に使われている一般名詞を含めると、際限なく存在することが分かりました)。
駅名の並びは50音順としています。漏れもあると思いますので、他にありましたら是非情報をお寄せください。
駅名 路線 wikiリンク 駅名の由来等
運河 東武鉄道 野田線 近くを流れる利根運河に由来。
駅前 豊橋鉄道 市内線 ○○駅前を名乗る電停は多いが、単に駅前を名乗っているのはここだけ。
大鳥居 京浜急行 空港線 かつて穴守稲荷神社の大鳥居が付近にあったことから。
表参道 東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線 駅の位置が明治神宮の表参道にあたることから。神宮前駅から1972年改称。
公園 山万 付近のユーカリが丘南公園に由来。
工業団地 土佐くろしお鉄道 宿毛線 駅周辺にある宿毛工業団地が由来。
国際展示場 東京臨海高速鉄道 臨海線 付近の東京国際展示場が由来。
国道  JR東日本 鶴見線 駅と京浜国道(旧1号線、現15号線)が直交するため。
五百羅漢 伊豆箱根鉄道 大雄山線 駅の近隣にある玉宝寺の五百羅漢に由来。
産業道路 京浜急行 大師線 駅の東側で、神奈川県道6号東京大師横浜線、通称産業道路と直行するため。
山上 帆柱ケーブル ロープウェイも含めると各地にいくつかの山上駅多数の山頂駅が存在。
山麓 帆柱ケーブル ロープウェイも含めると各地に多数の山麓駅が存在。→
市民広場 神戸新交通 ポートアイランド線 付近には神戸国際展示場や神戸国際交流会館等の施設があるが、ズバリ市民広場の名前のついた広場はない。
市役所 名古屋市営地下鉄 名城線 市役所前駅は数多くあるが、「前」のつかない「市役所」駅は全国でここだけ。
女子大 山万 和洋女子大学の移転を見越して名づけられたが、女子大の移転は中止となったトホホ駅名。
水郷 JR東日本 成田線 駅が当時の豊浦村・大倉村の境界に位置していたため、両地区の協議により、駅名は広く利根川下流域を示す水郷となった。
整備場  東京モノレール 周辺には羽田空港関連のオフィスや整備、訓練施設が存在。誤下車を防ぐため、あえて「羽田」を除いている。
大学 松浦鉄道 付近の長崎県立大学佐世保校に由来。
大門 東京都交通局 浅草線・大江戸線 駅に近接している増上寺の総門を指す「大門」に由来する。
田んぼアート 弘南鉄道 弘南線 田んぼアートの第2会場である道の駅いなかだて付近に新設されたことから。
中学校 山万 付近の佐倉市立井野中学校に由来。
フェリーターミナル  大阪市 南港ポートタウン線 駅周辺にある大阪南港フェリー乗り場が由来。
摩耶ケーブル線 通称の「虹の駅」のほうがよく使用されている。
礼拝 JR東日本 越後線 近くの二田物部神社礼拝所が由来。
以下はすでに廃止された駅
小豆餅 遠州鉄道 奥山線 三方ヶ原の戦いの際に、徳川家康が付近にあったという茶屋で小豆餅を食べたと言う故事に由来。1964年廃止。
工業都市 東急電鉄 東横線 付近に大企業の各工場が進出していたため。1953年廃止。
石油 鶴見臨港鉄道→鶴見線 鶴見臨港鉄道の石油駅として開業。国有化後に浜安善(貨物駅)と改称。1986年廃止。
博物館動物園 京成電鉄本線 付近の国立科学博物館や上野動物園に由来。1997年休止。2004年廃止。
動物園 名古屋鉄道 モンキーパークモノレール線 日本モンキーパークの敷地内にあることが由来。2008年廃止。
動物園 名古屋市交通局協力会 東山モノレール 東山公園の動物園と植物園を結んだモノレールの動物園側路線。1974年廃止。
植物園 名古屋市交通局協力会 東山モノレール 東山公園の動物園と植物園を結んだモノレールの植物園側路線。1974年廃止。1974年廃止。
他にも、大通(札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線)、市場(JR西日本加古川線、神戸電鉄粟生線)・峠(JR東日本・奥羽本線)など、地名として利用されているので除外しましたが、
一般名詞地名としても充分通用しそうですね。
一文字駅名は普通名詞のオンパレードです(森・鮫・兜・泉・滝・蕨・柏・膳・渚・沢・姫・桜・柳・林etc)。地名として利用されているものを省くとしたのは、このためです。